toggle
山梨県の注文住宅工務店
2018-08-21

注文住宅で地震に強い家をつくる。耐震性の基礎知識|山梨県の工務店

地震大国日本。近年でも東北大震災や阪神淡路大震災など、大きな地震に見舞われてきました。そんな中、耐震性の高い家を求める人は増えてきていますが、耐震性が高い家って、つまりどういうことかと聞かれて答えられますか?

 

今回は、意外と知られていない住居の耐震性についての基礎知識をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

〇耐震性の歴史

まず、そもそも日本で建てられている住居には最低限満たさなければいけない耐震性能の基準があります。

 

それを定めているのが「建築基準法」です。建築基準法はこれまでに3回改正されていますが、特に1981年の改正が最も大きな影響を与えています。この改正で壁量強化というものが行われており、ある程度の地震であれば耐えられる設計にしなければいけなくなりました。

 

〇耐震とは

最近テレビのニュースなどで、

「耐震」「免震」「制震」という言葉を聞く機会が増えたのではないでしょうか。

これらの違いは以下の通りになります。

 

・免震

免震は、地震のエネルギーを家に伝えない構造のことを言います。家と地面の間に免震装置という地震のエネルギーを分散させる装置を入れることで揺れを家に伝えづらくしています。

 

・制震

制震は、建物そのものの耐震性をしっかりと確保した上で、壁の中に制振装置を取り付け、その装置によって建物が揺れる際のエネルギーを吸収し、建物の倒壊や損傷を防ぐことを指します。

 

・耐震

耐震は、免震や精神と違い、エネルギーを逃がすわけではなく、揺れなどを受けても家が倒壊しないようにすることを指します。

 

耐震性能を前提としてさらに免震や制震といったプラスαの措置がとられるということですね。

 

〇耐震性のポイント

その1:家の構造

建築基準法が定める耐震基準に沿って、大地震の揺れに対して、倒壊せずに対抗できるかが耐震構造のポイントです。ここでは主に筋交や壁量が重要になってきます。

 

その2:基礎

基礎は建物と地盤をつなぐ重要なポイントです。地盤の状況によって必要となる基礎が変わってきます。いかに耐震性能の高い建物を建てたとしても、地盤と基礎の不一致によって倒壊する可能性は大いにあります。

 

その3:地盤

地盤は家を支える最も重要なポイントです。砂の地盤から岩の地盤まで様々あるので、地盤によって必要な工事は変わってきます。地盤に合った基礎づくりが重要となってきます。

 

 

耐震性能の高い家に住みたい。そうした場合には、建物の構造だけでなく、地盤や基礎もしっかりと考えるようにしてくださいね。また免震や制震を取り入れることでさらに地震に強い家にすることもできます。

関連記事