toggle
山梨県の注文住宅工務店
2018-05-15

注文住宅をお考えの方必見!耐震性能に優れた家を建てる方法

注文住宅は、ご自身の思いを最大限に実現できる新築の方法です。

重視されていることはそれぞれ異なるとは思いますが、地震の多い日本においては、耐震性の強い家にしたいとお考えの方は少なからずいらっしゃると思います。

今回は、住宅の耐震に関連して二つの観点でご紹介します。

 

 

 

 

 

 

◎地震に対する性能、耐震等級について

耐震等級は建物の強度を表す指標で、品確法に沿った住宅性能表示で以下の三種類の段階に分かれています。

◦耐震等級1

これは建築基準法の耐震性能を満たす水準として定められています。

震度5程度は住宅が損傷せず、震度6強から7程度に対しても倒壊や崩壊にならない強さとされています。

◦耐震等級2

等級1で想定される1.25倍の地震が起きても耐えられる程度とされており、学校や病院

などに採用されています。

◦耐震等級3

等級1で想定される1.5倍の地震が起きても耐えられる程度とされており、消防署や警察署など防災の拠点となっている建物に採用されています。

耐震性を強化するほど間取りに制限が出てくることは致し方がないことです。

注文住宅における住宅の耐震等級は家を建てる方が最終的に選ぶことになりますので、ご自身の理想とされるデザインと折り合いをつけながら選択されるのがよろしいかと思います。

◎耐震性を高める方法

地震で倒壊した家には、柱・梁・筋交いなどで構成される耐久壁が少なく配置の場所も偏っていたという傾向があります。耐震性を高める方法には以下のようなものがあげられます。

◦基礎の強化

基礎と土台がしっかりした耐久力がないと、地震の時に土台が基礎からずれる、あるいは外れやすくなり、住宅が倒壊する危険性が高くなります。

◦壁の設置

壁の設置によっても、衝撃の吸収の幅が広がるという点から耐震性を高めることが可能です。

◦接合部の補強

木造住宅は壁・柱・梁が一体となって地震に耐えられるようになっていますが、柱と梁や土台との仕口が外れないようにするために、さらに金物などでしっかりとつなぎ合わせることで補強できます。

◦重心を低くした家づくり

重心を低くすることで地震の揺れに影響されにくい住宅にすることができます。具体的な方法としては、台所などの比較的重さがかかる生活空間を下の階に配置すること、軽い屋根を採用することが主に挙げられます。

最近では屋根瓦にも軽い素材が開発されており、これによって間仕切り壁を少なくし開口部を大きく取ることが可能になるため、間取りの自由度が増すというありがたい恩恵もあります。

今回は、住宅の耐震についてお話ししました。

地震の多い日本で安心して生活するためにも、耐震性能が優れた注文住宅にしてみてはいかがですか?

関連記事